「バイクも車も乗りたい」お得に2台を所有する方法「カーシェアが正解」

コンテンツ内容

バイク乗りはカーシェアサービスがおすすめ

「バイクに乗っているけど、車もほしい…」
「バイクと車を同時に所有すると経済的に厳しい…」
「バイクと車、どちらにするか迷っている…」

今回はバイクと車を同時に楽しむ方法をご紹介。

すでにバイクを持っている方にとって、車を同時に所有するのは難しく感じてしまう。

ただでさえお金のかかる趣味であるバイクにくわえ、たまにしか乗らない車を買ってしまえば、毎月の支払いが大変なことになるのは、簡単に想像できる。

そんな方は、カーシェアサービスを検討してみよう。

経済的な負担を最小限にして、バイクも車も楽しむことが可能だ。

カーシェアはバイク乗りに優しいサービス

バイク 車 2台 所有 カーシェア

カーシェアは、Car Sharing Service(カーシェアリング サービス)の略。

サービス会員の間で車を共有することで、車を使いたい時だけ、自由に乗ることができる。

料金設定もリーズナブルで、利用者は車に対する税金や毎月かかる固定費などが不要なため、かなりお得に車を利用することが可能だ。

「バイクではなく、たまに車で出かける」という方は、登録必須のサービスだ。

バイク乗りがカーシェアを使うメリット

  • 車の所有するよりも、圧倒的に経済的負担が小さい
  • レンタカーと比べて、予約と返却が簡単
  • 短い時間や距離であれば、レンタカーよりも安い
  • 試乗感覚で、いろいろな車に乗れる
  • バイクを手放すことなく、車で買い物やデートに行ける

バイクを趣味にしている方にとって、カーシェアを利用するメリットは大きい。

「同時に2台も所有するとお金がかかるから、バイクと車どちらか選ばなければ…」といった悩みも解決してくれる。

いくらバイクが大好きな方であっても、物理的に車が必要なシーンや、車があればもっと快適に過ごせる場面があるはずだ。

おすすめのカーシェアサービス

初めてカーシェアサービスを使う方は、カレコ(入会金0円プランあり)がおすすめだ。

カレコ

  • 入会金 / 初期費用0円プランあり
  • 人気のSUVやミニバン、ファミリーカーなど豊富な車のラインナップ
  • 全国各地に2,500超のステーションがあるので、利用も返却も簡単
  • 24時間7,300円から利用できる安さ(ガソリン代も込み)
  • 最短30分から予約できる利便性

ちょっとした買い物に車で行きたい時も、泊まりの旅行で車を使いたい時も、カレコの利用をおすすめする。

カレコでお得に車も乗る(入会金0円プランあり)

バイクも車も同時に所有するのは難しい?

バイク 車 2台 所有 カーシェア
ARJAN VAN DEN BOOM from Instagram

いまのご時世に車を自分のお金でローンを組み、新車を所有することは、デメリットの方が大きいのではないだろうか。

経済的な負担が大きすぎる

給料が上がる見込みもないまま、毎月たくさんの固定費や税金を支払って車を所有するメリットはあるのだろうか?

「とにかく車が好きだ」という方は良いかもしれないが、多くの方にとって、自動車は移動手段のひとつに過ぎないはずだ。

さらにバイクをすでに所有している方は、複数台の乗りものを所有することがどれだけ経済的な負担になるか、より鮮明に分かるはずだ。

バイクだけだと困るときがある

バイクは最高に楽しい趣味だ。

しかしバイクは、あくまでも趣味や娯楽の乗り物であって、生活必需品ではない。

友達や家族、恋人の送り迎えをするときは、バイクよりも車の方が快適だし、遠方まで出かける時はどうしても車が必要になる。

それでも車を所有しない理由は、たまにしか乗らない車にお金を払う余裕がないからであって、その選択肢は正解だ。ただそれに加えて、カーシェアがあれば、経済的な負担を小さくしたまま、車も快適に利用できる。

車があればデートも買い物もスムーズ

たとえば普段の買い物もバイクよりも車の方が楽だし、コストコやIKEA、ホームセンターなど大きな商品を買うときにバイクでは不可能だ。

そのほかにも「雨だからツーリングは中止」なんてことになっても、カレコのようなカーシェアサービスを利用すれば、当日でも友達や家族とドライブに行くことだってできる。

「バイクだけあれば大丈夫」というよりも「カレコがあるから、所有するのはバイクだけで大丈夫」だ。

カレコでお得に車も乗る(入会金0円プランあり)

カーシェアを活用してバイクライフも同時に楽しもう

バイク 車 2台 所有 カーシェア
ARJAN VAN DEN BOOM from Instagram

普段バイクだけを所有している方にとって、「車を所有する」までの壁は高かった。

理由は簡単で、駐車場代や税金、維持費の負担がバイクの比にならないほど増えるからだ。

しかしそれでも「車があったら便利で、もっと快適なシーン」は確実にある。

趣味のバイクがたいせつだからこそ、カレコのカーシェアサービスを活用して、上手にバイクライフと車もある生活を楽しんでみてはいかがだろうか。

カレコでお得に車も乗る(入会金0円プランあり)

Image Credit ARJAN VAN DEN BOOM from Instagram

Motors Hangout 編集部

こんにちは。この記事を書いたのは、モーターズ ハングアウト 編集部。バイクに関する情報を発信し、2018年の運営開始から多くの方に読んでもらっているブログメディア。オートバイがある生活を楽しむ読者のために更新中。

What To Read Next

TOP