コンテンツ内容
電動バイクは手軽に買えるようになった
新しい時代の乗り物、電動バイク。家電量販店で大きなブースを構えたり、テレビなどのメディアでも露出する機会が増えた。これからの移動手段を支える乗り物は、お店に行かなくても手軽に買えるようになったのだ。しかも楽天やAmazonを中心とした大手ECモールでも、以前より製品が充実しはじめ、今後はさらにラインナップが増えてくるだろう。わたしたちの生活に馴染みある乗り物がEV化し、より便利で環境にも優しい生活の一部として浸透していくはずだ。
主なEVの種類
EVとひとくちに言っても、ラインナップは多様だ。EVは「Electric Vehicle」の略で、要するに電気を動力とした乗り物を意味する。ここでは、手軽に楽しめる電動バイク、アシスト付き自転車、進化した電動キックボードまで紹介していく。
電動バイク
モーターが動力となる電動バイクは、ガソリン車・オートバイと異なり、排気ガスを出さない。家庭用コンセントで充電できるEVバイクも多く、コンパクトなボディで自宅に収納もできる。車体価格こそ決して安くはないが、従来のようにガソリン代や駐車場代などの維持費に比べると、コストパフォーマンスはかなり高い。
電動アシスト自転車
みなさんご存知、電動アシスト自転車。まだ「ママチャリにバッテリーが付いているだけ」と認識している方は、アップデートが必要だ。急な坂道など、路面の状況に合わせて運転をサポートしてくれることはもちろん、乗り物としてのデザイン性や使用される素材なども多種多様だ。気持ちの良いシティ・タウンユースを過ごしたい方は、EV自転車を選択肢に入れておこう。
電動キックボード
子どもの頃にキックボードで遊んだ経験がある方は、その進化に驚くはずだ。キックせずに走るのだ、もはやただのボードである。電子制御などの技術が採用されたボードの登場、アクセルとブレーキだけのシンプルな運転は、たった短い距離の移動でも気持ちが明るくなるはずだ。電動バイクやアシスト自転車よりも、狭い範囲の移動に一役買ってくれる。
「ECサイトで買える」おすすめEV
電動バイクからアシスト自転車、さらに電動キックボードまでチェックしていこう。
BLAZE SMART EV(ブレイズ スマート EV)
初めてEVを検討している方におすすめしたい、BLAZE SMART EV。次世代のEV領域を担うべく開発された、日本発の折りたたみ式電動バイクだ。家庭用コンセントで充電できる手軽さながら、傾斜のある坂道もスイスイと進む力強さに驚くはずだ。PSEマークを取得し、安全面の信頼も厚い。街乗りから週末のファンライドまで、幅広いシーンに対応する乗り心地と、それに合わせて選べるカラーバリエーションの豊富さが嬉しい。
BLAZE SMART EV(ブレイズ スマート EV)販売・オンラインショップ情報
オフィシャル オンライン ショップ
楽天市場 オフィシャル ショップ
onemileスクーター(ワンマイル スクーター)
onemileスクーター(ワンマイル スクーター)は、フランス発のEVメーカーが作り出した。都市圏での電動モビリティに、革新的なデザイン性をもたらす注目のブランドだ。2017年には「reddot award」で賞を受け、独創的な外観は高く評価されている。ワンタッチで起動し、走行モードの切り替えやライト点滅まで、使いやすい操縦性に配慮した設計で作られている。
onemileスクーター(ワンマイル スクーター)販売・オンラインショップ情報
オフィシャル オンライン ショップ
楽天市場 オフィシャル ショップ
MOBAYELL(モバエール)
MOBAYELL(モバエール)は、電動バイク業界の中でも新しい形で認知された。新しいモノ・体験の支援を行うサービス「Makuake」を通じて誕生したのだ。支援額は、目標値から532%超という数字を上回り、世の中のEVに対する需要や期待の高さも伺える結果だった。大きな特徴としては、走行方法が3wayになっている点だ。ペダルモード、EVモード、さらにアシストモードと、たった1台で乗り手と道路環境に合わせた走りっぷりをしてくれる。
MOBAYELL(モバエール)販売・オンラインショップ情報
オフィシャル オンライン ショップ
楽天市場 オフィシャル ショップ
HoldOn(ホールドオン)
電動自転車のある生活がよりスタイリッシュになるように、思いを込めて作られたHoldOn(ホールドオン)。そのライフスタイルに合わせて、車体の重さは約16kg。電動バイクの中でも最軽量クラスの軽さだ。かなりコンパクトな車体からは想像できないほど走りはパワフルで、自動アシスト走行距離が最大100kmを記録している。どんなアウトフィットにも合わせやすいデザインとカラーリングは、通勤・通学だけでなく、デートや遊びでも楽しさをアシストしてくれそうだ。
HoldOn(ホールドオン)販売・オンラインショップ情報
オフィシャル オンライン ショップ
Amazon オフィシャル ショップ
MEGAWHEELS(メガウィールズ)
MEGAWHEELS(メガウィールズ)は、2014年に設立されたホバーボートや自立型スクーター、EVキックボードなどを取り扱うブランドだ。電動キックボードはバイクのように免許は必要ないし、自転車よりもさらに手軽な乗り物だ。だからアウトドアや近所の友達の家に行く時など、より限定的な範囲での移動で楽しめる。キックボードでありながら、電子制御ブレーキシステムが装備。アクセルとブレーキのシンプルな操作性もうれしい。