【次世代の折りたたみ電動バイク】BLAZE SMART EV(ブレイズ スマート EV)

コンテンツ内容

【新しいバイクの形】電動バイクで出かけよう

次世代のモビリティとして大きな注目を集める「電動バイク」。自動車業界でEVの流れが強まっているように、二輪業界にも電動化の波が押し寄せている。そして今、親しみやすい電動バイクとして、人気を集めているのは「BLAZE SMART EV(ブレイズ スマート EV)」。原付免許で乗ることができ、折りたたみ式という手軽さが魅力だ。本記事では電動バイクの楽しさを存分に感じられる「BLAZE SMART EV(ブレイズ スマート EV)」をご紹介。

【新しいモノ好き必見の電動バイク】BLAZE SMART EV(ブレイズ スマート EV)

電動バイクはどんな人におすすめ?

  • キャンプなどアウトドアで、手軽なバイクに乗りたい
  • 通勤や通学で、気軽に乗りたい
  • 維持費を大幅に抑えて、原付バイクに乗りたい

BLAZE SMART EV(ブレイズ スマート EV)があれば、普段使いから週末の遊びのシーンまで、新しい楽しさを感じられる。

【こんなとき電動バイクに乗りたい】

週末はキャンプ・アウトドアで乗れる電動バイク

キャンプ等で、よくある「車で移動するほどでも無いけど、歩くには少し遠い。」という場面。アウトドアのシーンで「ちょっとした面倒臭い移動」も、BLAZE SMART EV(ブレイズ スマート EV)があれば楽しくなる。

電動バイクで毎日の通勤・通学が楽しくなる

通勤や通学をはじめ、少し離れたスーパーまで、毎日乗れる気軽さが魅力だ。フル充電にかかる電気代は、約10円。ガソリンで走る原付に比べて燃料費が安く、加えて家庭用コンセントで充電ができる点が嬉しい。

【折りたたみ電動バイク】BLAZE SMART EV(ブレイズ スマート EV)の特徴

【デザイン】シーンを選ばず使える折りたたみ電動バイク

【全6色から選べるカラー】BLAZE SMART EV(ブレイズ スマート EV)

定番のブラックとホワイト。人気1位と2位は、やはりシンプルなこの2色だ。

【ブラック】
【ホワイト】

落ち着いた色合いの「ワインレッド」と「カーキ」。シンプルでおしゃれな雰囲気を求める方におすすめだ。

【ワインレッド】
【カーキ】

個性的なカラーリングは「パステル」と「デニム」。可愛らしいパステルカラーと、意外と今までに無かったデニムカラーは、車体に合わせて着る服を選ぶのも楽しくなりそうだ。

【パステル】
【デニム】

【性能】コンパクトでしっかり走る電動バイク

BLAZE SMART EV(ブレイズ スマート EV)の注目すべき性能は、大きく2つ。

  • 超軽量級のボディ
  • パワフルな高出力モーター

よりスリムな車体に、パワーを兼ね備えられたのは、電動バイクだからこそ。

【女性も安心】超軽量のボディ

一般的な原付バイクの車体重量は、約80kg。それに対して、BLAZE SMART EV(ブレイズ スマート EV)は、約18kgだ。約4分の1以下という車重は、跨ってみるとその軽さに驚く。5秒で完結するほど折りたたみも簡単で、この軽さなら車に載せることも簡単だ。

【坂道も得意】パワフルな高出力モーター

動力はガソリンではなく、電気。エレクトリックの良い所を活かしたパワーが、坂道を駆け登る時の不安を軽減してくれる。100%電気で稼働するため、オイル交換などの手間もかからないので、初心者にも手入れが簡単。ガソリンも要らない、排ガスも出さない。環境にも優しい電動バイクだ。

【さらに嬉しい機能】電動バイクがすごい

他にも「あると安心、助かる機能」が、BLAZE SMART EV(ブレイズ スマート EV)には標準搭載。

【安全】BLAZE SMART EV(ブレイズ スマート EV)
  • フロント、リアタイヤ前後ディスクブレーキ
  • LEDヘッドライト
  • オートクルーズシステム

急なブレーキ時もしっかり制動力を発揮するディスクブレーキを前後に採用。さらにLEDの明るいヘッドライトは、夜間の視認性を大きく向上させる。あったら嬉しい点では、オートクルーズシステムだ。単調な直線巡航時も、運転の快適性に寄与している。

【安心】BLAZE SMART EV(ブレイズ スマート EV)
  • 防犯アラート機能
  • Bluetooth
  • USBポート

振動感知でアラームが鳴る機能。軽量な車体だからこそ必要な防犯機能が備わっている。馴染みのない土地を走る時は、スマホを繋いでナビを使う方が多い。そのとき役に立つのがBluetoothだ。さらにUSBポートも付帯しているので、充電切れの心配もない。

【品質】厳しい品質検査をクリアした電動バイク

車体のデザインがどれだけ魅力的でも、安全面を無視することは出来ない。BLAZE SMART EV(ブレイズ スマート EV)は、これらの厳しいテストをクリアして生まれた。

  • 塩水試験
  • ハンドル車体荷重試験
  • 最大荷重試験
  • 電装試験
  • リチウムイオンバッテリー試験
  • 自走試験

耐久実験を繰り返し行い、安全面の品質を徹底。すべては、安心して電動バイクを楽しむ為に。

BLAZE SMART EV(ブレイズ スマート EV)のスペック

車両重量約18kg
最大積載量120kg
充電時間 *約3.5時間
走行距離 *約30km
全長 × ハンドル部 × 全高120cm × 65cm × 95cm
全長 × ハンドル部 × 全高(折りたたみ時)60cm × 35cm × 120cm

*バッテリー残容量や走行時の諸条件によります。

折りたたみ電動バイクは不安?

電動バイクは、手続きが面倒臭い?

ついつい面倒に感じてしまう書類の準備。「乗りたいけど、準備とか手続きが面倒臭い」という方も、乗車するまでのサポートが手厚いので安心だ。BLAZE SMART EV(ブレイズ スマート EV)は原動機付自転車に分類される。原付に乗るまでに必要なのは、ナンバープレートの取得や自賠責保険の加入など。ナンバープレートは取得代が無料で、さらに自賠責保険の加入手続きもサポートしてくれる。乗車するまでに必要な書類や手続きなど、お任せできるサービスが嬉しい。初めて原付に乗る方にも安心だ。

電動バイクは、メンテナンスが面倒臭そう?

買う前に知っておきたい整備性の良し悪し。BLAZE SMART EV(ブレイズ スマート EV)は、一般的な原付や自転車と同じように整備が簡単だ。さらにエンジンオイル交換も不要、わざわざ燃料を入れにガソリンスタンドに通う必要もない。家庭用のコンセントで充電できる手軽さは、今までの原付にはない電動バイクの魅力だ。

BLAZE SMART EV(ブレイズ スマート EV)で遊びの幅を広げよう

以上、日常がより楽しくなる電動バイクをご紹介。このような方にBLAZE SMART EV(ブレイズ スマート EV)はおすすめだ。

  • キャンプなどアウトドアで、手軽なバイクに乗りたい
  • 通勤や通学で、気軽に乗りたい
  • 維持費を大幅に抑えて、原付バイクに乗りたい

「超小型」かつ「超軽量」の電動バイク。スタイリッシュなデザイン性と、折りたたみで場所を選ばず使える実用性が共存している。さらに全6色から選べるバリエーションと、家庭用コンセントから充電できる手軽さが嬉しい。面倒に感じる書類手続きのサポートが手厚いので、乗り出すまでの壁が低い。BLAZE SMART EV(ブレイズ スマート EV)と一緒に、次世代のモビリティを日常生活から楽しもう。

編集後記

バイクはただ楽しむだけの乗り物ではなく、排気ガス規制など、環境への配慮に適応しながら進化を続けている。一昔前の2st(ツーストローク)から4st(フォーストローク)、そして次世代のモビリティ(電動バイク)の時代へと変わりつつある。さらに100年単位で振り返れば、蒸気機関から燃料機関、そしてEV(Electric Vehicle) へ、確実に技術とトレンドは移り変わってきた。世界最高峰二輪ロードレースのMotoGPに「MotoE」が新たに加わったことで、バイクロードレース界にも「電動バイク」という革新が起こったことはご存知だろうか。HONDAやYAMAHAをはじめ、国内4大メーカーが新しい電気バイク市場について連携をしたが、 今後「電動バイク」は私たちの生活にどのような影響を与え、普及していくだろうか。その中で、新しい楽しさの可能性を示唆するBLAZE SMART EV(ブレイズ スマート EV)。普段使いから遊びのシーンでも活躍する電動バイクは、まさに新時代を象徴するモビリティと言えるだろう。

Image Credit BLAZE corporation

Motors Hangout 編集部

こんにちは。この記事を書いたのは、モーターズ ハングアウト 編集部。バイクに関する情報を発信し、2018年の運営開始から多くの方に読んでもらっているブログメディア。オートバイがある生活を楽しむ読者のために更新中。

What To Read Next

TOP