【ヘルメットのクサイ匂い】すぐできる対策と解決方法【バイク乗り必読】

コンテンツ内容

「まるで罰ゲーム」ヘルメットがクサイ

みんなが思っている以上に、ヘルメットの中は汚れている。

「自分のヘルメットが臭いと思わない」という方は、友達に匂いをかいでもらってみるといい。きっと何も言わず、音信不通になるだろう。

ヘルメットの臭いに関して、一番タチが悪いのは「自分では気付かない」点だ。普段かぶり慣れているヘルメットは、匂いプンプンでも、自分の鼻がマヒしているからだ。

音信不通になった友達を連れ戻すには、ヘルメットの消臭ケアをするしか道はない。

「当たり前」バイクのヘルメットが臭い理由

なぜヘルメットが臭くなるのか、主な理由はこちらだ。

・汗や皮脂の汚れ
・排ガスや外気のホコリが付着
・通気性の悪い保管方法

一番分かりやすいのは、生乾きの臭いだ。

雨に降られたヘルメットは、特に首周りの部分が濡れやすい。

後日そのままヘルメットを手に取った時に「ムワァ」と生乾き特有の匂いを感じた方は多いのではないだろうか。

汗や皮脂の汚れ

汗をかいて一日中着ていたバイクウェアは、みんな洗う。

なのに、ヘルメットのケアをするライダーは少ない。

密閉状態で汗をかいて頭皮の汚れが溜まれば、臭くなって当然である。

排ガスや外気のホコリが付着

またヘルメットは、常に外気を取り込むため、通気性が良さそうだ。

しかしフラッシュな空気だけでなく、排ガスや道路中のホコリも同時に吸収しているのだ。

多くのヘルメットインナーは黒いため、見た目だけでは汚れているか分かりにくい。

通気性の悪い保管方法

ヘルメットを保管する場所が「玄関近く」の方が多いのではないだろうか。

通気性の悪い場所に置いているだけでは、見えない菌が増殖する一方だ。

「嫌われる」ヘルメットが匂う瞬間

・「ヘルハラ」バイクから降りて付きまとうヘルメットのニオイ
・バイク乗り始めからシンプルに気分悪い
・夏と梅雨はもちろん、冬こそ急に匂う

ヘルメットのニオイは、一人歩きをする。

「クサイ」と思うのが自分だけなら、まだマシだ。

しかし思わぬところで、周囲の方にその匂いはバレているかもしれない。

「ヘルハラ」バイクから降りて付きまとうヘルメットのニオイ

「この人シャンプーの良いにおいする」という経験は誰にでもあるだろう。

それと同じように、ヘルメットの臭いが染み付いた頭は、シャンプーとは明らかに違うナニカを発する。

根本的にヘルメットのケアは、マナーかもしれない。

バイク乗り始めからシンプルに気分悪い

先に「ヘルメットの臭いは、自分では気付きにくい」と書いたが、「すでに自分で気付いているニオイ」は、相当なレベルかもしれない。

バイクに乗る前に必ずかぶるヘルメット。走り始める前に、毎回ヘルメットのニオイで気分が落ちるのは避けたい。

ヘルメットは梅雨と夏はもちろん、冬こそ急に匂う

湿気でジメジメした梅雨、汗ばむ暑い夏、この時期にヘルメットが臭くなりやすいのは、容易に想像ができる。

では、それ以外の季節は大丈夫かというと、油断はできない。

寒い時期にかく汗は、汗腺が活発な夏と違い、ニオイ成分の濃い汗をかく傾向にあるからだ。

年間を通して、ヘルメットのこまめなケアが必要なことは明らかだ。

「すぐできる」ヘルメット消臭対策

・消臭スプレー
・ヘルメット消臭機
・インナーパッドが洗えるタイプのヘルメットを選ぶ

「消臭スプレー」手軽にできるヘルメットケア

一番手軽にできるのは、消臭スプレーだ。

根本的な問題の解決策としては心細いが、即効性がある。

ポケットタイプなどもあるため、携帯しておくと出先で重宝する。

おすすめ消臭スプレー

created by Rinker
¥1,159 (2025/04/20 22:07:43時点 Amazon調べ-詳細)

スムーズに使用できるスプレータイプが「ヤマルーブ(YAMAHA)」から登場。

主成分は、安心の植物成分由来で、汗や整髪料などの匂い消臭・除菌してくれる。

「ヘルメット消臭機」一番おすすめの方法

一番おすすめなのは、ヘルメット消臭機だ。

まだ多くのライダーに広く認知されているわけではないが、一家に一台必要なレベルで活躍をする。

おすすめヘルメット消臭機

created by Rinker
¥9,230 (2025/04/20 22:07:44時点 Amazon調べ-詳細)

短い時間で乾燥できる大風量ファン、菌の増殖を酸化分解で抑制するイオニシモユニット、さらにグローブも乾燥・除菌ができる優れものだ。

バイクで思いっきり遊ぶ方にとって、マストアイテムだ。

そもそもヘルメットは「消耗品」

ヘルメットは一生使える商品ではない。タイヤやチェーン同様に、消耗品である。

それと同時に命を守ってくれる大事なアイテムだ。

決してヘルメットは安価な買い物ではない分、ケアをして気持ち良く使おう。

ヘルメットを買い替えるのもアリ

お気に入りのヘルメットにも「消費期限」がある。

長年に渡って同じヘルメットを使い続けるライダーもいるが、おすすめはできない。

理由は、ヘルメットの最重要事項である安全性は、使っていくうちに性能が落ちて行くからだ。

一度でも強い衝撃を受けたヘルメットはもちろん、使用による内装のヘタれ、緩衝部の経年劣化は避けられない。

メーカーや商品によるが、おおよそ3年と記載しているヘルメットが多い。

この際に自分のヘルメットを確認してみよう。

もし、その期間を満たすようであれば、消臭よりも、安全と安心のために買い替えの選択を取ろう。

「どうせ臭くなる」ヘルメットを買い替えるなら消臭機とセットがおすすめ

・洗濯する手間ゼロ
・ニオイを気にする必要がない
・グローブも清潔に保てる

その臭いに耐え切れず、ヘルメットごと買い替えても、いずれまた匂う。だったらヘルメット消臭機にケアを任せよう。

created by Rinker
¥9,230 (2025/04/20 22:07:44時点 Amazon調べ-詳細)

Motors Hangout 編集部

こんにちは。この記事を書いたのは、モーターズ ハングアウト 編集部。バイクに関する情報を発信し、2018年の運営開始から多くの方に読んでもらっているブログメディア。オートバイがある生活を楽しむ読者のために更新中。

What To Read Next

TOP