コンテンツ内容
「Motors Hangout(モーターズ ハングアウト)」は、バイクに関するメディアだ。
遊びや趣味に属する情報を発信しているわけだが、多くの方にとって実際は「遊ぶ時間」よりも「仕事や生活の時間」が一日の割合の大部分を占めている。
MH編集部は「だったら遊ぶ時間の割合を増やした方が楽しくない?」と考え、「バイクに乗っていない時間」にフォーカスしている。
好きなことだけ純度100%の人生を過ごすことはほぼ不可能だが、好きじゃない時間や苦手なことを極力ゼロに近づける方法や手段は確かにある。
遊びのメディアだからこそ、普段の仕事や生活もマジだ。
MH編集部では、今週末に読みたい・実際に読んだ本や雑誌をピックアップ。ジャンルに囚われず、多くの本に触れることはより豊かな人生の助けになるはずだ。
もしも今あなたが悩んでいることや解決策が分からないことがあれば、人類史上初めての問題ではない。素直に自分よりも賢い先人の知恵を盗もう。そしてさっさと遊びに行こう。
毎週木曜日に更新する「Local Issues」の過去記事一覧も、あわせてどうぞ。
「編集部おすすめ」本・雑誌サブスク読み放題サービス
Amazon Kindle Unlimited(30日間 無料)
年収90万円で東京ハッピーライフ
最初タイトルみて「うそつけ」って思った。年収90万円じゃまともな生活は無理だ、しかも東京で。しかし書いてある内容は、本来あるべき生き方というか、人生で大切なことを素直に生活する著者の考え方。よく巷で聞く
「好きなことで生きていく」って言葉よりも、「嫌なことで死なない」って価値観はこれからの時代を生き抜く上で、欠かせない部分だろう。
FIRE 最強の早期リタイア術
いつか忘れたけれど、ずいぶん前にこの本を手に取った。そのときは、FIRE(経済的自立と早期退職)の意味がよく分からなくて、もう一度読み直した。先の「年収90万円で東京ハッピーライフ」と真逆なタイトルだけれど、価値観に関して言えば、本質的な部分は近しいものがある。本当の意味で「自分でメシが食えている人」って、きっとまあいない。やっぱり自分の人生で一番大切な時間を守る上で、経済的自立はソッコーで片付けたい問題だ。
Mr.Bike (ミスターバイク) BG 2021年8月号
表紙がヨンフォアだったので、つい。年々台数が少なくなっていく旧車ジャンルのバイクは特にそうだけれど、「あのバイク手放さなければよかったな」とか「いつか乗りたいと思っていたバイク」って時間が経っても、思い褪せないことがある。話はすこし飛ぶけれど、2035年までにEUでガソリン車が販売禁止されるようで、特に昔のオートバイの扱いはこれからどうなるんだろうか。
「バイク雑誌も読み放題」おすすめサブスクサービス
「Motors Hangout 編集部」ピックアップ「Local Issues」
「Local Issues」の過去記事一覧。毎週木曜日に更新。