「MH 編集部」今週末に読みたい本・雑誌ピックアップ

コンテンツ内容

Motors Hangout(モーターズ ハングアウト)」は、バイクに関するメディアだ。

遊びや趣味に属する情報を発信しているわけだが、多くの方にとって実際は「遊ぶ時間」よりも「仕事や生活の時間」が一日の割合の大部分を占めている。

MH編集部は「だったら遊ぶ時間の割合を増やした方が楽しくない?」と考え、「バイクに乗っていない時間」にフォーカスしている。

好きなことだけ純度100%の人生を過ごすことはほぼ不可能だが、好きじゃない時間や苦手なことを極力ゼロに近づける方法や手段は確かにある。

遊びのメディアだからこそ、普段の仕事や生活もマジだ。

MH編集部では、今週末に読みたい・実際に読んだ本や雑誌をピックアップ。ジャンルに囚われず、多くの本に触れることはより豊かな人生の助けになるはずだ。

もしも今あなたが悩んでいることや解決策が分からないことがあれば、人類史上初めての問題ではない。素直に自分よりも賢い先人の知恵を盗もう。そしてさっさと遊びに行こう。

毎週木曜日に更新する「Local Issues」の過去記事一覧も、あわせてどうぞ。

「編集部おすすめ」本・雑誌サブスク読み放題サービス

Amazon Kindle Unlimited(30日間 無料)

楽天マガジン(31日間 無料)

POPEYE(ポパイ)2021年 7月号

「SUMMER CLASSICS 僕らの夏の定番。」と題したPOPEYEの7月号。夏の着回し定番、白Tとジーンズ。梅雨が明けて夏本番を迎える前に、読んでおきたかった。今年の暑い時期は、自宅で大人しく過ごす方も多いかもしれない。それでもやっぱり「何を着ていこうか」と楽しみな時間は捨てられない。8月号は明日発売なので、2日連続でポパイを読むことになりそうだ。

習慣が10割

「好きなこと・やりたいこと」を全部言い出したら、たくさんある。もっと仕事もしたいし、もっと遊びたい。ただ決まってその後に出てくる言葉は「でも」だ。どうせできない理由を正当化する一言が出てくるはずだ。どうしたら歯磨きレベルまで物事を落とし込めるか、それが全てな気がする。「習慣がすべてを決めている」という一文が刺さりまくった。

タンデムスタイル 2021年8月号

「キャンツー」という新しい言葉に惹かれて読んだ。最近よく聞く「キャンプツーリング」って「焼き肉ハンバーグ弁当」くらいボリュームのある言葉だ。「YOUは何しにキャンプへ?」の企画を通じて、人それぞれのキャンプ模様が知れる。「徳井義実のキャンプライダーへの道」の連載もひそかに楽しみ。

「バイク雑誌も読み放題」おすすめサブスクサービス

「Motors Hangout 編集部」ピックアップ「Local Issues」

前回の記事はこちらから。次の記事はこちらからどうぞ。

Local Issues」の過去記事一覧。毎週木曜日に更新。

Motors Hangout 編集部

こんにちは。この記事を書いたのは、モーターズ ハングアウト 編集部。バイクに関する情報を発信し、2018年の運営開始から多くの方に読んでもらっているブログメディア。オートバイがある生活を楽しむ読者のために更新中。

What To Read Next

TOP